![]() |
![]() |
イラスト左:クレヨン博士と ハーブおばさんとクレヨンまる イラスト右:前列左から しんた・チェリークレヨンまる 後列左から ふるもとくん・どんぺい 月刊「おひさま」小学館 連載中
|
●ミラクルクレヨンの「クレヨンまる」の単行本の紹介は「絵本リスト」の頁へ
■ 1月号 第153話 オリーブおばさんのぷれぜんと(1)
ハーブおばさんに双子の妹がいること、知ってましたか?名前はオリーブ。クレヨンまるは以前、
夏休みに遊びに行ったことがあります。あの時も大事件がおきましたね。今回久しぶりに、
オリーブおばさんが登場します。お楽しみに!
「おひさま」1月号 12月1日発売
■ 2月号 第154話 オリーブおばさんのぷれぜんと(2)
?????????? 「おひさま」2月号 12月末日発売予定
■ 12月号 第152話 ほしがいっぱい
クリスマスツリーに飾る「ほしかざり」。ペーパーチェーンを工作します。(作り方も載せます)
■ 9月号 第151話 はなびAはなびクレヨン
クレヨン博士の新発明は「はなびクレヨン」はたして、どんなクレヨンでしょう?
■ 8月号 第150話 はなび@はなびたいかい
オオカミのワルズーは、線香花火をしてみたくてたまりません。ミイラばあやから、買ってもらったことが
ないのです。「家には買う余裕ありません」「消えてなくなる花火など無駄です」ワルズーは悲しくなって
とうとう家出してしまいます。「ミイラばあやのけちんぼ!」。子分のこうもり、コモリンも一緒ですが、不安で
なりません。「ワルズーさま、帰りましょうよ。暗くなってきましたぜ。」
ワルズーはきっぱり言います。「帰るもんか。ミイラばあやなんかと暮らせない!」
■ 7月号 第149話 「たなばたさま」
クレヨンまるとハーブおばさんは竹林から笹を切ってきました。
願い事を短冊に書き、笹飾りを作って飾ります。 (笹飾りの作り方も載せる予定です。)
■ 2月号 第148話 「新発明は”イチゴ”クレヨン」 16ページの拡大版です。
■ 11月号 「あきがきたBいっぱい あそんだよ」
■ 10月号にはクレヨンまるミニ紙芝居がつきます。ご期待ください。
● 10月号 クレヨンまる ミニ紙芝居の はじまり はじまり!!
・題「はじめての ハンバーガー」 9月12日(金)〜19日(金) 毎日連載。
9月12日 @
![]() |
「はじめてのハンバーガー」 おおかみの ワルズーが ミイラばあやに おねだりして います。 「ねえ おこづかい ちょうだい。 おれさま ハンバーガー かいたいんだ。」 ミイラばあやは ワルズーの めしつかい、 もう 300ねんいじょう いきて いる あやしい ばあやです。 「おこづかい なんて ありません!」 ワルズーは がっかりです。 「ハンバーガー たべたいなあ。」 |
9月13日 A
![]() |
ワルズーは こぶんの こうもり コモリンを つれて、 こうえんに やって きました。 「たべて みたいなあ ハンバーガー。 コモリン、おれさま まだ たべたこと ないんだよ。」 「ワルズーさま、ちょっと まってて くださいな。 とって きて あげましょう。 ケケケ。」 コモリンは にやりと して、 とんで いきました。 |
9月14日 B
![]() |
コモリンは ハンバーガーショップに とびこみました。 そして おきゃくさんの トレーから ハンバーガーを つyかみとりました。 「ケケケ、いっただきー。」 「どろぼー」 「ハンバーガーをかえせー!」 「だれか つかまえてー!」 みせのなかは おおさわぎです。 コモリンは ヒラリ ヒラリ! みせの そとへ にげだしました。 |
9月15日 C
![]() |
「こらっ またわるさ したな!」 ちょうど とおりかかった おまわりさんが コモリンを つかまえました。 そこへ、ワルズーが かけて きました。 「コモリンを ゆるして やって! わるいのは おれさまなんだ。」 ミイラばあやも やって きました。 「すみません。 みのがして やって くださいな。 おねがいです。」 「しょうがないなあ。こんどだけだぞ!」 |
9月16日 D
![]() |
ミイラばあやが しぶしぶ さいふを あけました。 「ハンバーガー そんなに たべたいの……。 いいわ、ワルズーさま、 おかね あげるから かってらっしゃい。」 ところが……、100えんだま ひとつと、50えんだま ひとつしか ありませんでした。 「ハンバーガーは 200えんだよ。 50えん たりないよ。 かえないね。」 ワルズーは もう がっかりです! そこへ クレヨンまると ともだちが とおりかかりました。 |
9月17日 E
![]() |
「ワルズーが かわいそう……。」 クレヨンまるたちは 10えんずつ だしあって、 50えんを ワルズーに わたしました。 「みんな ありがとう。 これで ハンバーガー かえる!」 ワルズーは おおよろこびです。 「でも おれさま ひとりで たべちゃ わるいよな。 わけっこ しようぜ!」 「えーっ、 これ 6にんで わけるの……? そうだ ちよっと まってて!」 |
9月18日 F
![]() |
クレヨンまるは あたまから ミラクルクレヨンを とりだしました。 ミラクルクレヨンは みずにも くうきにも なんにでも かけて、かいた えは 3ぷんかんだけ ほんものに なると いう まほうの クレヨンです。 クレヨンまるは その ミラクルクレヨンで なにやら かいて、 ひみつの じゅもんを となえました。 「ミラクル クレヨン クルミラ ゴー!」 |
9月19日 G
![]() |
クレヨンまるは ナイフの えを かいたのです。 えは じゅもんと ともに ほんものの ナイフに なりました。 「ワルズー、 これつかって!」 「サンキュー クレヨンまる。」 ワルズーは ハンバーガーを 6つに きる ことが できました。 みんなは なかよく わけあって たべました。 「ハンバーガーって、 おいしいね。 おれさま だいまんぞく!」 ワルズーは しあわせな きぶんでした。 |
おしまい
■2008年 147話 11月号 「あきがきたBいっぱいあそんだよ」 10月1日〜発売中
クレヨンまるは、ハーブおばさんが作った栗のケーキを持って友達のチェリーの家に
向かいました。が、ケーキはオオカミのワルズーに取られてしまいます。ここで、ミラクルクレヨンの
出番です!今号ではクレヨンまるは2回、ミラクルクレヨンを使います。お楽しみに!
次回クレヨンまるは「おひさま2月号」に16ベージの拡大版が掲載予定です。第148話をご期待ください!
■2008年 146話 10月号 「あきがきたAくりを とりかえせ」 9月1日〜発売
ゆらゆら橋へ来たクレヨンまるはびっくり!待っていたのは何とワルズー!大泥棒のオオカミです。ゆらゆら橋の
真ん中に栗がおいてあります。「栗はミラクルクレヨンと交換だ!」ワルズーと、それにミイラばあやも通せんぼうしていて
逃げ出すことも出来ません。どうする?クレヨンまる!!!!
■2008年 145話 9月号 「あきがきた@くりひろい」
クレヨンまるはハーブおばさんとクレヨン博士と栗拾いにでかけます。たくさん拾い集めましたが入れ物が
ありません。どうする?
今号ではクレヨンまるも活躍しますが、ハーブおばさんのアイディア工作が見物です。新聞紙を使っていいものを作ります。
誰でも出来る作り方も載せてあります。是非みてくださいね。
大変!ちょっと目を離したら、栗が消えていたのです!置手紙がありました!「返してほしかったら”ゆらゆら橋へ来い!
クレヨンまる、ひとりでな!”」 「ぼく、」とり返して来る!
クレヨンまるはハーブおばさんの止めるのも聞かずに走って行きました。クレヨンまるは大丈夫でしょうか……?
● クレヨンまるが巻頭付録の「ミニ紙芝居」につきます。
今回は珍しく、大泥棒のオオカミ、ワルズーが主役です。ワルズーはある物が食べたくて仕方ありません。
まだ一度も食べたことがないのです。召使のミイラばあや(300年以上生きている怪しいばあや)にお小遣いを
ねだりますが、あっさり断られてしまいます。子分のコウモリ、コモリンが何とかしようと出かけて行きます。
ワルズーが食べたかったもの、一体なんでしょう?そして、口にすることが出来るのでしょうか?
●2008年、6月号予告……
■2008年 144話 6月号 ジャンプぐつ(3)おかいもの なあに?
ミイラばあやからもらったジャンプぐつですが、サイズがあいません。
クレヨンまるにも、どんぺいにも大きくてブカブカ。
クレヨン博士には小さすぎて足が入りません。せっかく凄い靴をもらったのに………
残念がっていると,そこへ博士の車が止まりました。運転していたのはハーブおばさん。
買い物の帰りでした。ハーブおばさんはジャンプ靴をみると早速試してみました。
何とピッタリ!「お先に失礼?!車は頼むわねー!」のんきなものです。ビヨーン、ビヨヨーン……、
飛び跳ねて行ってしまいました。クレヨンまる達は、ハーブおばさんが心配でたまりません。
車で後を追いかけていきます。
それにしても、ハーブおばさんは今日、何を買いにいったのでしょうね?
(発売中)
■2008年 143話 5月号 ジャンプぐつ (2) ミイラばあやピンチ!
ミイラばあやは逃げるのに失敗して屋根からすべり落ちます。
ミイラばあや、命の危機。大ピンチ!それを救ったのが、われらのクラヨンまる!
殊勝にもミイラばあやはクレヨンまるに、お詫びの印に何やら差し出したのです。
ところが……、。(5月号は只今発売中です)
■2008年 142話 4月号 ジャンプぐつ (1) ミラクルクレヨンほしいよー!
オオカミのワルズーはクレヨンまるのミラクルクレヨンが欲しくて
たまりません。今まで、何度奪おうとしたことでしょう。その度にことごとく
失敗。
・イルカ作戦・お化け屋敷作戦・河童の焼き芋や作戦・ブタちゃん変装作戦
・鉄棒作戦・栗のイガ鉄砲作戦・ニセ者クレヨンまる作戦……。これ以外にも
様々な作戦を立て実行しました。
今回はミイラばあやに、”絶対ミラクルクレヨンを奪える”方法を考えて
もらったのです。ワルズーも子分のコウモリ、コモリンも大はりきり!
(ここだけの内緒話です。!他言無用)
実際、クレヨンまるはミラクルクレヨンを取られてしまうのですよ!!!
大変だ!取り返すにもクレヨンがなくては、クレヨンまるは手も足も出せま
せん。どうなってしまうのでしょう!心配です。
■2008年 141話 1月号 お正月の遊び 博士が大きな紙で福笑いを作りました。クレヨンまるの顔を完成させる
福笑いです。みんなが夢中になって遊んでいると、窓から獅子舞の獅子が
手を伸ばし、子ども達のおやつをとって逃げたのです。さあ、大変!
本号では、実際に『クレヨンまるふくわらい』をやって、遊んでいただきます。
■2007年 140話 12月号 かざぐるま(2)解決編。 ハーブおばさんはおやつのクッキーを焼きました。星やハートやそれに
かざぐるまの形をしたものも。ちゃんと火は消したはずなのに、クレヨン研究所から
煙が……。
「火事だ!」ハーブおばさんの顔が蒼ざめました。
クレヨン博士の新しいクレヨンの発明も成功したようです。はたして、どんな楽しい
クレヨンなのでしょうか?
■2007年 139話 11月号 かざぐるま(1)作って遊ぼう クレヨン博士は又何やら新しいクレヨンの発明に大忙し。
クレヨンまると遊んでくれません。クレヨンまるはハーブおばさんと遊ぶことに。
ところが、ハーブおばさんもおやつのクッキーを作っている真っ最中で、手が
離せません。クレヨンまるはハーブおばさんにかざぐるまの作り方を教わりました。
紙皿や紙コップを使ったクルクル良く廻る風車です。公園に行って友達に
あげるとみんな大喜び。遊んでいると、変なものが近づいてきます……!
■2007年 138話 8月号 船で遊ぼう(3) 解決編。 ミイラばあやは愛しいワルズーのために大奮闘!大木を切り倒し
川を塞ぎました。何も知らないクレヨンまるは友達とゴムボートで川くだり。
クレヨンまるはミラクルクレヨンでピンチを脱することができるでしょうか?
◎本編の牛乳パックの工作は「クルクル水車」です。水道の蛇口の下に置けば
クルクルクルクルよく廻ります。お風呂でも子どもが喜びますよ。
●今月号にはお話絵本のDVDが付録につきます。
クレヨンまるは「すいかのパラソル」 初期の作品です。
クレヨンまるの初めての海水浴。ハーブおばさんのパラソルが風に
とばされてしまいます。ハーブおばさんはパラソルを追って海に入って
行きます。泳げないのに!
■2007年 137話 7月号 船で遊ぼう(2) クレヨンまるがミラクルクレヨンを使うところを、大泥棒のオオカミ、ワルズーが
見ていました。ワルズーは隠れ家にかえり、ミイラばあやにミラクルクレヨンを
奪ってくれるよう頼みます。ミイラばあやは「秘策」ありと、夜中に、どこかへでかけて
行きました。
◎今回も牛乳パックの工作があります。前回は「船」、今回は「水まきタコちゃん」です。
■2007年 136話 6月号 船で遊ぼう(1) クレヨンまると友達のチェリーと、しんたが牛乳パックで工作しました。
3人がお風呂に浮かべて遊んでいると、ハーブおばさんが顔をだしました。
「川に行って遊びましょう」みんなは大喜び……!
◎牛乳パックの工作も紹介。「見て、読んで、おうちの方と作って遊ぶ」が
今回のシリーズのテーマです。
■2007年 135話 3月号 ひなまつり
クレヨンまるの友達のチェリーがひなまつりのパーティーをします。
クレヨンまるはハーブおばさんお手製のケーキをもってでかけました。
途中、交番に寄っておまわりさんにもケーキを届けます。おまわりさんの
”まきひげさん”はハーブおばさんの友達です。
クレヨンまるはケーキをチェリーにプレゼント出来たのでしょうか?
■2007年 134話 2月号 ふうせんクレヨン(2) 大泥棒のオオカミ、ワルズーは "ふうせんクレヨン"が欲しくて
たまりません。こっそり盗んで隠れ家に逃げ帰りました。子分の
コウモリ、コモリンも、召使のミイラばあやも大喜び。
ところが、箱を開けてびっくり!
ワルズーはきゅうにうなだれてしまいました。「ぼく、何てこと
したんだ。この "ふうせんクレヨン"返してくる!」ミイラばあやも
クレヨン博士ににあやまりにまいりましょう。」一体どうしたと言うのでしょう?
■2007年 133話 1月号 ふうせんクレヨン(1) クレヨン博士が“ふうせんクレヨン” を発明しました。
"ふうせんクレヨン"で絵を描くと、ふっくらふくらんで、
ふんわり浮き上がるのです。風が無くて凧揚げがうまく出来ず
困っていたクレヨンまるの友達、古本君やどんぺいは,
"ふうせんクレヨン"を使ってみることにしました。
■2006年 132話 12月号 かぜにごようじん(2)
■2006年 131話 11月号 かぜにごようじん(1)
■2006年 130話 10月号 うれしいプレゼント
■2006年 129話 9月号 すいかとうなんじけん(2)
■2006年 128話 8月号 すいかとうなんじけん(1)
■2006年 127話 7月号 ハーブおばさんのおえかききゅうしつ(3)
■2006年 126話 6月号 ハーブおばさんのおえかききようしつ(2)
■2006年 125話 5月号 ハーブおばさんのおえかききょうしつ(1)
■2006年 124話 4月号 だんご だんご だんご
■2006年 123話 3月号 ゆきだるまのプレゼント (3)
■2006年 122話 2月号 ゆきだるまのプレゼント (2)
■2006年 121話 1月号 ゆきだるまのプレゼント (1)
■2005年 120話 12月号 ハーブおばさんのこうさく(2)
■2005年 119話 11月号 ハーブおばさんのこうさく(1)
■2005年 118話 10月号 いがでっぽう
■2005年 117話 9月号 フルーツクレヨン (5)
■2005年 116話 8月号 フルーツクレヨン (4)
■2005年 115話 7月号 フルーツクレヨン (3)
■2005年 114話 6月号 フルーツクレヨン (2)
■2005年 113話 5月号 フルーツクレヨン (1)
■2005年 112話 4月号 おはなみ
■2005年 111話 3月号 ホットクレヨン (2)
■2005年 110話 2月号 ホットクレヨン (1)
■2005年 109話 1月号 ゆきの すべりだい
■2004年 108話 12月号 おばけそうどう (7)おばけのしょうたい
■2004年 107話 11月号 おばけそうどう (6)おばけ つかまる
■2004年 106話 10月号 おばけそうどう (5)ハーブおばさん ピンチ!
■2004年 105話 9月号 おばけそうどう (4)おまわりさん のりこむ
■2004年 104話 8月号 おばけそうどう (3)おばけハウス
■2004年 103話 7月号 おばけそうどう (2)ひのたまおばけ
■2004年 102話 6月号 おばけそうどう (1)おばけのえほん
■2004年 101話 5月号 こいのぼり
■2004年 100話 4月号 はるがきた (2)はるかぜ
■2004年 99話 3月号 はるがきた (1)かみかざり
■2004年 98話 2月号 らくがきじかん (8)スーパーけしゴム
■2004年 97話 1月号 らくがきじけん (7)ミイラばあやにげだす
■2003年 96話 12月号 らくがきじけん (6)きき いっぱつ
■2003年 95話 11月号 らくがきじけん (5)クレヨンまるが あぶない
■2003年 94話 10月号 らくがきじけん (4)とっておきの さくせん
■2003年 93話 9月号 らくがきじけん (3)にせものを つかまえろ
■2003年 92話 8月号 らくがきじけん (2)クレヨンまるのにせもの
■2003年 91話 7月号 らくがきじけん (1)クレヨンまるが あやしい
■2003年 90話 6月号 なまずいけ (3)ぼうえんきょう
■2003年 89話 5月号 なまずいけ (2)ボートのりほうだい
■2003年 88話 4月号 なまずいけ (1)ミイラばあやの わるじえ
■2003年 87話 3月号 そりあそび (2)
■2003年 86話 2月号 そりあそび (1)
■2003年 85話 1月号 バースデーケーキ
■2002年 84話 12月号 きえた さつまいも (3)
■2002年 83話 11月号 きえた さつまいも (2)
■2002年 82話 10月号 きえた さつまいも (1)
■2002年 81話 9月号 クレヨンまる ピンチ! (4)
■2002年 80話 8月号 クレヨンまる ピンチ! (3)
■2002年 79話 7月号 クレヨンまる ピンチ! (2)
■2002年 78話 6月号 クレヨンまる ピンチ! (1)
■2002年 77話 5月号 じしゃくクレヨン (2)
■2002年 76話 4月号 じしゃくクレヨン (1)
■2002年 75話 3月号 ゆきがっせん (3)ゆきだまゴロゴロ
■2002年 74話 2月号 ゆきがっせん (2)ゆきだま とばし
■2002年 73話 1月号 ゆきがっせん (1)ドーナツどろぼう
■2001年 72話 12月号 プレゼント (2)
■2001年 71話 11月号 プレゼント (1)
■2001年 70話 10月号 ともだちって いいね (3)レストランをすくえ
■2001年 69話 9月号 ともだちって いいね (2)このみのカレー
■2001年 68話 8月号 ともだちって いいね (1)ひっこし
■2001年 67話 7月号 ワルズー (3)はしご だいさくせん
■2001年 66話 6月号 ワルズー (2)コモリンは みずがきらい
■2001年 65話 5月号 ワルズー (1)てつぼう だいさくせん
■2001年 64話 4月号 ハーブおばさんの ペンキぬり
■2001年 63話 3月号 たこあげ (2)かぜクレヨン
■2001年 62話 2月号 たこあげ (1)おみまい
■2001年 61話 1月号 プレゼントうれしいね (3)じてんしゃ
■2000年 60話 12月号 プレゼントうれしいね (2)
■2000年 59話 11月号 プレゼントうれしいね (1)
■2000年 58話 10月号 しゃぼんだまクレヨン
■2000年 57話 9月号 こねこのススキ (4)
■2000年 56話 8月号 こねこのススキ (3)
■2000年 55話 7月号 こねこのススキ (2)
■2000年 54話 6月号 こねこのススキ (1)
■2000年 53話 5月号 かしわもち
■2000年 52話 4月号 かそうパーティー (4)きねんしゃしん
■2000年 51話 3月号 かそうパーティー (3)ぶたちゃんがあやしい
■2000年 50話 2月号 かそうパーティー (2)クレヨンがない
■2000年 49話 1月号 かそうパーティー (1)しょうたいじょう
■1999年 48話 12月号 スタンプクレヨン (2)もうすぐクリスマス
■1999年 47話 11月号 スタンプクレヨン (1)みんなでペッタン
■1999年 46話 10月号 くりひろい
■1999年 45話 9月号 おみせやさんごっこ
■1999年 44話 8月号 クレヨンをとりかえせ (8)ロケットクレヨン
■1999年 43話 7月号 クレヨンをとりかえせ (7)どくろの つえ
■1999年 42話 6月号 クレヨンをとりかえせ (6)また とられた
■1999年 41話 5月号 クレヨンをとりかえせ (5)きょうふの クレーン
■1999年 40話 4月号 クレヨンをとりかえせ (4)ミイラばあや
■1999年 39話 3月号 クレヨンをとりかえせ (3)わなげだいさくせん
■1999年 38話 2月号 クレヨンをとりかえせ (2)まほうのじゅもん
■1999年 37話 1月号 クレヨンをとりかえせ (1)あやしい ゆきだるま
■1998年 36話 12月号 どろぼうサンタを おいかけろ
■1998年 35話 11月号 はかせのしんはつめい (3)
■1998年 34話 10月号 はかせのしんはつめい (2)
■1998年 33話 9月号 はかせのしんかつめい (1)
■1998年 32話 8月号 ワルズーのイルカだいさくせん
■1998年 31話 7月号 とべ ドーナツごう
■1998年 30話 6月号 クレヨンコンクール (6)グランプリけってい!
■1998年 29話 5月号 クレヨンコンクール (5)かぎが ない!
■1998年 28話 4月号 クレヨンコンクール (4)またまたピンチ!
■1998年 27話 3月号 クレヨンコンクール (3)パーティー
■1998年 26話 2月号 クレヨンコンクール (2)まにあうかな?
■1998年 25話 1月号 クレヨンコンクール (1)えきへ いそげ!
■1997年 24話 12月号 もうすぐクリスマス
■1997年 23話 11月号 たのしいね!チョコレートクレヨン
■1997年 22話 10月号 まつたけみっけ!
■1997年 21話 9月号 にんじんすき?きらい?
■1997年 20話 8月号 ハートのサングラス
■1997年 19話 7月号 ドーナツはいかが
■1997年 18話 6月号 たからさがし (5)
■1997年 17話 5月号 たからさがし (4)
■1997年 16話 4月号 たからさがし (3)
■1997年 15話 3月号 たからさがし (2)
■1997年 14話 2月号 たからさがし (1)
■1997年 13話 1月号 どうぶつサーカス
■1996年 12話 12月号 きらきらほしクレヨン
■1996年 11話 11月号 ミニSLききいっぱつ
■1996年 10話 10月号 なみだのペルケ
■1996年 9話 9月号 はじめてのトンボとり
■1996年 8話 8月号 すいかのパラソル
■1996年 7話 7月号 スペシャルプレゼント
■1996年 6話 6月号 たいへん!かじだよ
■1996年 5話 5月号 さかなつりたのしいね
■1996年 4話 4月号 ちょうちょがいっぱい
■1996年 3話 3月号 ハーブおばさんのはとどけい
■1996年 2話 2月号 できたよ!スキークレヨン
■1996年 1話 1月号 クレヨンまるたんじょう
@、「クレヨンまるたんじょう」から
![]() |
クレヨンまるは、クレヨン博士が 奥さんのハーブ |